電動コーヒーミルについて【コーン式とは?】

電動のコーヒーミルでよくみる「 コーン式 」について解説していきます。

電動のコーヒーミルを調べているとコーン式・プロペラ式・コニカル式・フラット式など種類が多くあって何がいいのかわからなくなりますよね。

調べるのが少し面倒になって最終的に価格だけみてコーヒーミルを買ってしまうこと人もいますがそれはもったいない。

コーヒーは豆の挽き具合で味の深みや雑味にも影響してしまうのでここはこだわりたいところです。

おいしいコーヒーを淹れるには「 うす式 」の電動コーヒーミルをおすすめしていますが、その中の一つコーン式について詳しく説明していきます。

目次

【電動コーヒーミルの種類①】コーン式・コニカル刃とは?

コーン式とは円錐状の刃を使ってすりつぶすように豆を挽く種類のことを指します。(下記画像参照)

片方の歯が円錐状になっており、固定された歯と回転する円錐状の歯の間をコーヒー豆が通ることで粉砕します。歯と歯の間を通ることで豆を粉砕しますので、隙間の距離を調整することで挽き目の調整をします。

https://www.melitta.co.jp/
画像引用:デロンギ
  • コーン式・コニカル式(コニカルカッター)は同義語
  • 両方とも円錐状の刃を使ってすり潰すように挽くタイプ
  • その他のコーヒーミルより低速回転で豆を挽くところが特徴
  • すり潰すように挽くことから広義には「 うす式 」に分類される

【電動コーヒーミルの種類②】コーン式のメリットは?

コーン式(コニカル刃)はメリットが多くあり、電動コーヒーミルの中ではおすすめのタイプです。

  • 低速回転型が多くコーヒーアロマを逃さない
  • 挽いた豆が風味を出しやすい形状になる
  • 粒度が揃いやすく味が安定する

コーヒー豆を挽く時は回転速度は重要。
プロペラ式のように高速回転で豆を挽くと摩擦熱によってコーヒーの香りが損なわれてしまいます。

コーン式のコーヒーミルには低速回転型のものが多く、摩擦熱による香りへの影響を抑えてくれるのが特徴。

また、コーン式は挽いた豆が砕いたような多角的な形状になるため、お湯に触れる面積が増えることから、

  • 豆の風味が出しやすい
  • コーヒー成分の抽出が早くなる
  • 豆が均一に挽けるので雑味が出にくくコーヒーの味が安定する

などのメリットがあります。

【電動コーヒーミルの種類③】コーン式とフラット式の比較

うす式に分類されるコーン式とフラット式の特徴を比較していきます。

フラット式とは?

フラット式は細かく分類するとすり潰すように挽くタイプと切り刻むように挽く2つのタイプがあります。

両方とも下記のように平面な2枚の刃を使って豆を挽きます。

フラット式の特徴

  • 業務用として使われることが多い
  • どのタイプよりも豆が均一に挽ける
  • 家庭用もあるが高価なモデルが多い

コーヒーミルとしては非常にすぐれていますが高い。
カリタ ネクストGやフジローヤル みるっこDXは家庭用として有名なフラット式ですが、ちょっと手が出しづらい価格帯ですね。

【まとめ】電動コーヒーミルはコーン式がおすすめ

結論:初心者~中級者で1~2台目のコーヒーミルを買うなら電動コーン式がおすすめです。

  • 価格と性能のバランスがよい
  • スタイリッシュなデザインが多く見栄えもよい
  • 初心者でも安定して豆が挽けるので美味しさを体感しやすい


高価なミルを買えばやはりそれなりに性能もあがりますが、家庭用として使う分にはオーバースペックともいえます。

特にどのコーヒーミルがいいかな?と調べている初心者~中級者では比較対象も少ないので高価なモデルの良さを実感しにくいでしょう。

  • お金が余ってしかたがない人
  • 高いものを買っておけば間違いがないでしょ
  • こだわりが強すぎて上級モデルしかうけつけない

という方以外は、電動コーヒーミルはコーン式の1~2万円程度のものがコストパフォーマンスに優れていて、プロペラ式など安価なコーヒーミルとの差が実感しやすいでしょう。

挽きたてのおいしいコーヒーを

ここまで見たけど自分で探すのは大変って方はコーヒーコーディネーターが厳選したコーヒーミルを紹介しているので参照にしてください。

コーヒーの魅力に気づいて、いろいろな飲み方を楽しみたい人向けに価格・挽き方(飲み方)の幅・メンテナンス性に注目して選んでいます!

コーン式のコーヒーミルで雑味の少ないクリアな味わいを実感してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次